
インテリアに関するちょっとした疑問にお答えします。
 |
カーペットにダニがわかないか心配ですが、方法はありますか? |
|
 |
完全な対策はありませんが、掃除をこまめにすること、風通しを常に良くする、ピースカーペットならばよく天日干しをすることです。 |
|
 |
カーペットのしみが気になります。しみ取り方法はありますか? |
|
 |
油性のしみであれば、ティシュペーパーなどを丸めベンジンにつけカーペットのしみに軽くたたいてみると良いでしょう。洗濯用洗剤でも良いでしょう。しみが取れたら水をたらしティシュペーパーで吸い上げて乾燥させて下さい。水性のしみは同じ作業を水でOKです。 |
|
 |
壁紙や床材の貼替をする場合、家具移動や照明器具の脱着はどうするのか? |
|
 |
家具の移動や照明器具等の脱着は、内装業者でもやりますが、基本的に別途有料となります。 |
|
 |
話題になっている”シックハウス症候群”の原因になるホルムアルデヒドなど、化学物質の心配はないのか? |
|
 |
平成15年7月1日に改正建築基準法が施行され、それ以降の内装材は基準値内の物になっています。 |
|
 |
工事はどこに頼めばいいのか? |
|
 |
県内に多くの内装工事業者がありますが、その中でも室内装飾事業協同組合に加盟している業者が信頼できて良いと思います。 |
|
 |
見積は無料ですか? |
|
 |
見積は特別なことがない限り、ほとんどの業者は無料でしていただけると思います。 |
|
|
 |
 |
|
|